シャネル【CHANEL】マトラッセは、破れやすい?
2024/06/28
シャネル【CHANEL】マトラッセは、破れやすい?
何故なら…
今回は、マイクロマトラッセ シルバーチェーンショルダーバッグの革面を修理・修復した事例の紹介です。
蓋の角が破れ、革が無くなり
底面はめくれ
チェーン金具で擦れ革が無くなり
ピンク色の内張生地が汚れ
を、全部綺麗にしたいと
リピーターの方よりお送りいただき、リペアしました。
内張りは、サンプルカラーよりお選びになった
グレーのシャンタン生地で張り替えしました。
※縫製を分解し再縫製
チェーンで擦れて革が無くなっている部分は、補強も兼ねて革を入れ込み修復。
色褪せは、全体を黒く戻し、完成させました。
お手元に届き
「綺麗にしてくれて、いつもありがとう!」と、お電話いただきました🙌
そもそも、シャネル製品に使われている
「革」 何かわかります????
何故、購入価格が高いのか?
知ってます?
正解は、羊革
その中でも高級な子羊の革が使われております。
非常に柔らかいため、破れやすいのが現状です。
でも、ご安心ください!!
正規店さんではリペアしてくれませんが、レシッズならお直し可能です。
擦れキズが軽度なうちに、お早めにご相談ください。
LINEからお写真を送り、ご連絡ください。
お待ちしております!
#シャネル
#シャネルバッグ
#シャネルバック
#シャネルショルダーバッグ
#シャネルチェーンバッグ
#シャネルマトラッセ
#シャネルチェーンウォレット
#シャネルマトラッセチェーンショルダー
#シャネルマトラッセバッグ
#シャネルマトラッセショルダーバッグ
#シャネルマトラッセ修理
#シャネルマトラッセラムスキン
#革修理
#革修理職人
#革修理名古屋豊川
#レシッズ豊川
#マイクロマトラッセ
#ブランドバッグ修理
#ブランドバッグリペア
#ソファ修理名古屋