Le.sits 株式会社

ブランドバッグ&家具修理のレシッズ | エナメル修理

  • facebook
  • line
  • instagram
注文申込フォーム

エナメル修理

エナメル製品の変色・黄ばみ・べたつきで困っていませんか?

エナメル製品(バッグ・財布・靴など)のトラブルで一番多くお問い合わせいただくのが、変色や黄ばみ修理修復です。
ルイヴィトン【Louis Vuitton】やシャネル【CHANEL】、ディオール【Dior】、フェラガモ【FERRAGAMO】などのブランド品でも、残念ですが起こります。 正規店に相談するも、対応不可と言われてしまうケースが多いのが現状です。
エナメル膜が変化し異変が起こったからといって、諦めてはいけません!

レシッズでは、そんなトラブルを解決することができる店舗です。 変色や黄ばみだけではなく、黒ずみ汚れ・捲れ・膜剥がれ・色移り・ひび割れ・曇り・ベタつきも対応可能です。 注意:本革素材の上にエナメル加工がしてある商品が対象

エナメル(パテント)製品のお使いになっている頻度、保管している保管方法の違いで、エナメル膜の傷み方、変色黄ばみ具合も違ってきます。エナメル膜の状態が違えば、リペア方法も変わってきてしまいます。大きくエナメル修理価格で変わるのが、現在のエナメル膜を除去する必要があるのか否かの判断となります。浮いてしまった膜や剥がれそうな膜の上に、どんな加工をしても意味がありません。長年の経験を活かし、お持ちになっているエナメル製品の状態を見極め、より最適なエナメル修理修復方法をご提案できればと考えております。気になるエナメル製品をお持ちの方は、症状が悪化する前に、お早めにご相談ください。

エナメル修理修復・色替えブログはこちら シャネルをクリック

LINEで簡単見積もり友だち追加 

エナメル製品をお持ちの方、このような症状はございませんか?

変色し黄ばんだエナメルバッグ修理

ブロンズカラーにエナメル修理修復

久しぶりに保存袋から取り出して見たら、変色して黄ばんでいた!っと、慌ててご相談いただく事が多いエナメル製品。今回はルイ・ヴィトン【Louis Vuitton】モノグラム ヴェルニという、エナメルパテント素材のハンドバッグで、いつの間にか変色し斑に黄ばんでしまったため、ご相談くださった事例です。ブロンズカラーに戻したいということで、エナメル膜をブロンズカラーに作り直し、最後にエナメル加工をしたお写真です。

エナメルベタつき修復

繊維くずを取り除き新たな膜を作る

エナメル膜が加水分解(樹脂膜の必要な成分が蒸発して起こる症状)を起こしたことで、膜が劣化しベタついてしまい、繊維くずが付着したディオール【Dior】エナメルトートバッグの事例となります。一度エナメル膜がベタベタになってしまうと、膜を作り直す方法でエナメル修理修復をいたします。そのまま放置していると、膜と膜が張り付き固着し、剥がした時に膜が剥がれて陥没しても、エナメル修理修復は可能ですが修理価格が高くなってしまいます。
手で触った時にべたつきを感じたら、まずは一度ご相談ください。

黄ばみ色移りが目立つため黒色に色替え

エナメル カラーチェンジ

エナメル膜=樹脂の膜となり、接触している色を吸い寄せてしまう性質があります。濃い色の色移り汚れになりますと、元のお色に戻してもまた上に上がってきてしまう可能性が高くなるため、今回はルイヴィトン【Louis Vuitton】モノグラム ヴェルニ ヒューストンというトートエナメルバッグを黒色に色替えした事例です。色移り汚れが薄ければ、元のお色に戻しても影響ない。などをご提案させていただきます。
変える色は何色でも対応しますが、その後の注意点を踏まえ、お色をお選びください。

エナメル財布のエナメル膜剥がれ修復

剥がれそうな膜を剥がし再生するリペア

アルコール消毒液などの影響で、エナメル膜が緩んだり溶けたりしてしまう事例が多かったコロナ時代。レシッズでは、エナメル膜を作り直すので、このようなエナメル膜剥がれ・捲れ修理修復も得意です。 ですが、剥がれそうな膜の上に何をしても、剥がれてきてしまいます!一旦古い膜を除去する必要がある場合は、「剥がし作業」が追加となり修復料金が上がってしまいますので、ご理解ください。
今回はルイヴィトン【Louis Vuitton】モノグラム ヴェルニ ポルトフォイユサラという長財布で、アマラントカラーの膜が剥げてしまったということで、エナメル修理修復した事例となります。
縁を縫製してある糸より外側だけであれば、部分的にリペアも可能となります。少しくらいならと、見て見ない振りをせずお早めにご相談ください。

エナメル靴の曇り白ボケ修理修復

白く曇りカサカサ膜を作り直す

エナメル膜表面が乾燥しカサカサになり白ボケてしまった、フェラガモ【FERRAGAMO】シューズ(パンプス)です。黒色のせいか、白く曇った部分が目立ち、この状態では履けないということで、エナメル膜を修理修復した事例です。表面の乾燥してしまった膜をある程度取り除き、新たなエナメル膜を作っていきました。
エナメル特有の光沢を取り戻し、輝いた靴に戻りました。
白ボケや曇り、カサカサになってしまったエナメル製品をお持ちの方、お気軽にご相談ください。

エナメル靴捲れ修理修復

張り替え交換無しでエナメル修復

革製品の中で最も過酷な条件で使われる、靴。「おしゃれは足元から」と言いますが、捲れていては残念ですよね!歩く際に地面に擦れて捲れてしまったつま先、溝や側溝などにはまり捲れてしまったカカトヒール面を、張り替え交換せずにエナメル修理修復した事例です。
近隣の靴修理ショップさんに、エナメル靴の修理修復を断られても諦めずに、レシッズにご相談ください。

変色し黄ばんだディオール【Dior】バッグ

オリジナル時のカラーに近づける

このディオール【Dior】レディディオールという2way型のショルダーバッグになりますと、口元ファスナー周りにオリジナル時の色が残っております。そちらを見ると、ピンク色でした!
エナメル面を見ただけでは、ピンク色のバッグだったとは思えないほど黄ばんでしまっておりました。そこでご相談いただき、オリジナル時の状態に近づけたピンク色でエナメル修理修復した事例です。
ここで、注意点!
同じようにエナメル修理修復しますので、また今の状態に戻ってしまいます。
そちらを考えると、濃い目の色に色替えする方が長く使えますので、ご理解ください。なるべくオリジナル時の色に戻したい方は、その点も含めご相談ください。

シャネル【CHANEL】マトラッセエナメルチェーンショルダーバッグ修理

白ボケ曇りを修理修復

クローゼットに収納していたシャネル【CHANEL】マトラッセチェーンショルダーエナメルバッグ 黒色。久しぶりに使おうと取り出し、保存袋から出してみると、なんじゃこりゃ!!! 当時の光輝いた面影も無く、白く曇りカサカサ肌状態になっており、慌ててレシッズにご相談いただいた事例となります。
こちらは、エナメル膜が湿気に侵され乾燥し白く曇っている状態となります。ここまで白ボケてしまうと、ある程度エナメル膜を除去する必要がございます。そのため、通常のエナメル修理価格より割高になってしまいますが、修復可能と判断しエナメル修理修復させていただきました。
バッグ本体は問題なく修復できますが、チェーンショルダー内に入っている革紐は硬直し、取り出すだけで「パキーン!」と割れてしまうことがあります。今まではショルダー金具の中に入っていたため、革紐が折れ曲がる事はございません。ですが、取り出すとなりますと・・・
そこで、レシッズでは革紐を作製し、その後エナメル加工する内容で、新規に作製し入れ込みます。今回は黒色ですが、黒色以外のエナメル革紐を作製することもできます。

いつの間にか・・・が、エナメル製品ではよくあるトラブルです。たまにはバッグや財布・靴をご確認ください。
今回のようにエナメル膜が劣化していても、諦めずにレシッズまでご相談ください!

シャネルチェーンショルダーエナメルバッグ 2色施工

赤色→黒 ココマークは白く

白色だったココマーク(CCマーク)が黄色く変色してしまい、ピンク色だった部分が赤色に色褪せしてしまったためご相談いただき、赤色面は黒色に色替えし、ココマークは白色に戻した、2色施工の事例となります。

柄や絵が書いてある革製品の修復は、修復不可になる時が多いです。どうしても境目に塗膜の段差ができ違和感が残ってしまう為です。
今回のシャネル製品は、ココマークが取り外せるため、綺麗に2色を分けることができました。艶が落ち少し曇ったように見えていた赤色面も黒色に変わり、エナメルの光沢を維持し光り輝いております!
商品が届いたお客様も、「丁寧な仕事ありがとう」と、Googleクチコミで高評価 星5ついただけました。

多くのブランドがそうですが、エナメル製品の修理・修復は対応してくれません。シャネルさんもそうですが、諦めてはいけません!
変色・黄ばみ・べたつき・色褪せ・曇り・剥がれ・捲れ・ひび割れ・色移りなどなど
エナメル製品の気になるところを発見したら、まずはお気軽にブランドバッグ&家具修理のレシッズまでご相談ください。

エナメル修理修復・色替え価格

バッグ・小物類等
黒色にチェンジ
黒色以外にチェンジ
バッグ Sサイズ
28,500円
33,000円
バッグ Mサイズ
33,000円
37,400円
バッグ Lサイズ
39,600円
45,100円
バッグ LLサイズ
48,400円
55,000円
財布等の小物類
19,800円
23,100円
持ち手ハンドル
11,000円
13,200円
パンプス・ハイヒールなど
19,800円
24,200円
ビジネス(メンズ)シューズ等
24,200円
27,500円
ショートブーツ(スネまで)
28,600円
31,900円
ロングブーツ(ひざ下まで)
33,000円
37,400円
スニーカー
19,800円
24,200円

オプション価格

作業内容
詳細
修理価格
破れ補修
ひび割れの深さを判断し作業内容を選定します
8,800円~
スピード施工オプション
※7~10日間で仕上げますが、対応不可の場合もあり
5,500円~
ツートン(2色)
2色以上ある場合は、別途費用が発生いたします
8,800円~
パール・ラメ加工
商品の大きさにより変動します。例:バッグMサイズ時
8,800円~

LINEで簡単見積もり友だち追加 

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。